勉強会に参加された方々のご感想をこちらにシェアさせていただきます。
このほか、どなたでも*シェアや感想を書き込める掲示板があります。どうぞ ご覧ください。
* 閲覧・書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。掲示板は聖霊の教室フォーラム内に設置されています。
ACIMの学びの参考に、また、勉強会参加への足がかりとなれば幸いです。
勉強会に興味のある方は、どなたでも無料で参加できる「ACIM TALK カフェ」や「オープンクラス」もご活用ください。

「ACIM MIRACLES 「聖霊の教室」で先月から始まったワークブッククラス。
ワークブッククラスというと、みんなでワークをやるクラス?とイメージするかもしれませんが、そうではなく、ワークブックのステートメント・主題概念や説明文を通じて、コース形而上学(=聖霊の思考体系、純粋非二元の思考体系)の理解を深めていくクラスです。
受講するたび、いかに何も考えずにさーーーーっと読み流していたか(これはワークブックに限りませんが)、ワークもいかに機械的にやっていたかを自覚させられます(当時はそれでも真剣に取り組んでいたつもりだったのですけれど)。
初心者でこのクラスを受けている方、初めは難しく感じるかもしれませんが、むしろラッキーですよ。意味や目的がわからないまま機械的にレッスンをして、挫折してはもう一度初めから…ということをしなくて済むならば、結構な時間短縮になりますもの。
ワークブックにはコース形而上学のエッセンスがギュッと凝縮されていることに毎回驚きつつ、クラスを楽しみにしています。」

◯◯さん、シェアをありがとうございました。
他者はいないと初めて感じました。自我は同じ自我でした。
勉強会のレッスンが深い実践になっていること、形而上学に学びも同時にしている事に気づきました。聖霊の思考体系、自我の思考体系を学ぶにつれ、もりGさんの厳しいと感じる捉え方がまるっきり違うものになってきました。
この勉強会に入って感じる強い抵抗はレッスンそのもので、「幸福な学習者」とは自分で定めるものだと感じます。なんて幸せな学習者なのだろうと少しだけ思うことが出来ました。
階梯がある場所の海までたどり着いたかなと感じます。
このような考えもコースの教えと真っ向に違うと気づくことを訂正する実践をすることでしょう。
このチャットの言葉も自我が書いている恥ずかしさもあり、なぜならばテキストの勉強をリアルタイムですることもせず、これを打ち込んでおります。

勉強会に参加させていただくようになってから、9か月が経ちましたが、
おかげさまで、ずいぶんと、コースの理解が深まったように感じております。
わたしには、こちらの勉強会が一番合っているように感じています。
こちらの勉強会がなかったら、
わたしはコースの学習に復活できておらず、継続することもできていなかったと思いますので、巡り合えたことは、ほんとうに奇跡的なことだったと感じているしだいでございます。
こちらこそ、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
※コメントの掲載には、ご本人の許可を得ております。